『danceart スペシャル版』
2025 vol.9 夏の号
(通算53号)
発行:ダンスカフェ
発行日:2025年7月20日
編集人:安田 敬
編集:長谷川由真、金子文江、吉永久美子
亀田恵子(関西地区/中部地区担当)
デザイン:金子文江
【公演情報/記者会見】
新倉真由美
「新国立劇場バレエ団『ジゼル』
ロンドン公演記者会見」
ポーランド国立民族合唱舞踊団シロンスク
『FOLK HERITAGE』2025
2025年3月10・11日/両国シアターX
ベニート・ガルシア
『虹の靴』
2025年3月15日/としま区民センター8F多目的ホール
花柳かしほ、真島恵理、鈴木ユキオ
『みぎは─木─』
2025年4月18・19日/新木場・木材会館
舞踊作家協会主催 ティアラこうとう連続公演 No.241
「舞踊×多様性→宇宙へ」
(谷川俊太郎特集|監修:雑賀淑子)
2025年6月3日/ティアラこうとう小ホール
コンドルズ埼玉公演
『BORN TO RUN』
2025年6月7•8日/彩の国さいたま芸術劇場 大ホール
日韓国交正常化60周年記念事業
「韓国国立舞踊団・オン・スクリーン」
2025年8月28日/新国立劇場 中劇場
ピーピング・トム
『トリプティック』
2025年9月27日-30日/世田谷パブリックシアター
86B210
「30周年記念公演『T-W-O』」
2025年11月28日/東京青山草月ホール
【講義】
志賀信夫
「学問としてのダンス史
〜身体表現の歴史と最新の取材レポート〜」
2025年7月28日から毎月第4月曜に開講/朝日カルチャーセンター横浜
【SAI ダンス・フェスティバル2025 受賞者】
【第55回(2024年)舞踊批評家協会賞 授賞式】
【海外レポート】
蘭 麻里
「その人生はダンスそのものだった
─モンペリエ・ダンスのディレクター、ジャン=ポール・モンタナリ─」
印南芙沙子
「カリフォルニアから」
【インタヴュー】
宮城 聰
「アジアの知は集合的」
(聞き手:山家誠一)
加藤健一
「吉永仁郎戯曲集V 発売記念」
(聞き手:吉永久美子)
イ・ジョンホ
「SIDanceの歩みと展望」
(聞き手:西田留美可)
プリヤクシ・アガルワル
「ダンスを通じ、社会に問いかける」
(聞き手:西田留美可)
【公演評】
新倉真由美
「新国立劇場バレエ団『不思議の国のアリス』」
2025年6月15日/新国立劇場
竹重伸一
「無名の民の怨霊を鎮魂する──ARICA『檜垣女』」
2025年5月31日~6月3日/大田区蒲田HUNCH
北里義之
「ダンサーの生のスタイルを提示する──
加藤みや子、伊藤直子、笠井 叡『ぴちぴちちゃぷちゃぷらんらんらん2025』」
2025年5月24・25日/東池袋あうるすぽっと
「空間を創造する
──86B210×大塚理司(華道家)×ヒグマ春夫『空間実験室LABO』」
2025年6月20日/四谷三丁目「アートスペース呼応」
山家誠一
「SHIZUOKAせかい演劇祭
ティアゴ・ロドリゲス『<不可能>の限りで』」
2025年4月26日〜5月6日/静岡芸術劇場
志賀信夫
「哄笑と叫声──今貂子『彗星』」
2025年5月21日/2025年度慶應義塾大学新入生歓迎行事
【美術展覧会/映画】
深瀬昌久写真展
『洋子/遊戯』
2025年7月1日~9月30日/赤坂フジフィルム・スクエア
藤田嗣治
「絵画と写真」
2025年7月5日~8月31日/東京ステーションギャラリー
「舞踏はなぜアスベスト館で生まれたのか?」
2025年7月23日~27日/目黒区美術館区民ギャラリー
織江耕太郎
「沈黙を破り、歴史の「声」を呼び戻す記録の旅
──朴壽南/朴麻衣監督『よみがえる声』」
石田えり初監督作品
『私の見た世界』
【連載|ダンカフェ・アーカイヴvol.3】
Akiko TACHIKI
『ダンスの元祖──インドの舞踊家チャンドラレーカ』
(danceart vol.4<東京の夏音楽祭>1996より転載)
奥付
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。